全館空調が故障したけど火災保険でカバーできた話

このブログで何度か書いてるけど、我が家では全館空調を導入している。一セットの大きな室内機と室外機で、家全体の空調をコントールしてるので、当然のことながら、壊れたら家全体の空調が死ぬことになる。いわゆるSPOFというやつ。

いつかそういう事態は起こるだろう、と思っていたけど、家を建ててから6年半程での故障は、想定より早かった。冷暖房がなくても困らない季節だったのは幸いだったが。

そう頻繁に起こることではないので、また同じ事が起きた時のために、経緯をこちらに残しておく。

故障に気づいたのは10月12日。この時期は基本的に送風運転にしてることが多い。しかし、この日は少し暑かったので冷房をオンにしたのだが、吹き出し口から出る空気がまったく冷たくならない、ということに気づいた。

そこで、メンテナンス会社に電話した。まず確認として、暖房運転にして設定温度を上限まで上げて10分ほど動かしてみて、と言われたので、その通りにする。10分後、メンテナンス会社から確認の電話があり、送風口から出る空気がまったく温かくないです、と伝えたところ、おそらく熱交換器の故障による冷媒ガス漏れですね、とのこと。交換すると約17万円かかる、と言われたが、交換しないという選択肢はないので、交換工事の日程を調整し、8日後の10月20日に来てもらうことになった。

交換工事当日、まず故障箇所の確認をしてもらったところ、やはり室内機の熱交換器故障による冷媒ガス漏れだった。ガスは完全に抜けきって音もしない、とのこと。音で漏れてる兆候がわかったりするのですか、と質問したら、慣れている人じゃないと難しい、とのことだった。

交換工事は3時間ぐらいで終わった。費用はその場で支払うこともできたけど、火災保険を適用すると、保険会社によっては直接メンテナンス会社に支払うケースもあり、その場合、自分が先に支払ってしまうと返金ができない、と言われたので、その場では請求書だけをもらって、支払いは後日、ということになった。

故障の原因について聞いてみたけど、うーん、経年劣化ですかねー、使い方が悪い、という感じではなさそうですし、みたいな回答だった。経年劣化による冷媒ガス漏れ、10年ぐらいで起こるというイメージだったので、6年半でも起こるものなんですかね、と聞いてみたら、ないことはない、とのことだった。

我が家が加入している火災保険、居住用建物電気的・機械的事故特約 をつけているので、全館空調の故障は保証対象に入っている。しかし、経年劣化による故障は対象外のはずなので、保険金が支払われるかどうかは微妙だな、と思いつつ、ダメ元で請求するだけしてみよう、と インターネットからの事故のご連絡|事故にあわれたら|ご契約者さま|三井住友海上 から連絡した。

翌日、保険会社から電話連絡があって、保険請求書類を郵送するので、以下の書類を同封して返送してほしい、という説明があった。

  • 請求書
  • 見積書
  • 故障原因がわかる書類

請求書は既にもらっていたので、メンテナンス会社にメールで連絡して、見積書と作業報告書をPDFでもらった。ただ、作業報告書には故障の原因が記載されてないので、これで大丈夫なのかな、と思いつつ、何かあれば保険会社から連絡があるだろう、と思って、保険請求書類とともに郵送した。

1週間後に保険会社から電話連絡があり、作業報告書の内容だと故障の原因がわからないので、メンテナンス会社に確認します、とのことだった。こちらからメンテナンス会社に原因を確認したり、更に書類を請求したりする必要がなく、安心した。

この時のやりとりで、保険が適用される場合、支払いはメンテナンス会社ではなく、自分の口座に振り込まれる、という確認もとれたので、請求書に記載があった口座に工事費用を振り込んだ。

ちなみに、費用の内訳は以下の通り。

品名及び修理項目 価格
熱交換器 113,400円
部品交換作業 63,000円
メンテナンス契約者割引 -20,400円
消費税10% 15,600円
合計 171,600円

2週間後、特に連絡もなく、保険会社から自分の口座にお金が振り込まれていた。支払われた金額は、171,600円 - 10,000円(免責金額)+ 16,160円(事故時諸費用保険金)= 177,760円で、実際に支払った金額より少し多かった。

真夏や真冬に同じ事が起きて、今回のように一週間冷暖房が使えない、というのはかなり厳しいので、その場合は家族みんなでホテルにでも泊まろう、と考えている。近くにペット同伴可のホテルがあるし。

二段ベッドをデスク付ロフトベッドに買い替えた

我が家、長男、次男、長女には個室があるが、三男と四男には個室がない。三男が中学生になる頃には、長男か次男が大学生になり一人暮らしするようになってるかも、そうなったら空いた部屋を三男の個室にしよう、と思っていた。が、その目論見は外れ、長男も次男も家から通える大学に入学したので、三男の個室をどう確保するか、という問題が出てきた。

そこで、三畳弱程度の狭い三男と四男の寝室の二段ベッドを撤去して、デスク付ロフトベッドを置くことにした。そして、四男には屋根裏部屋に寝てもらうことにした。(全館空調で屋根裏部屋も空調が効いてるので、こういう時に便利。)

というわけで、村内ファニチャーアクセスでコイズミのBuilt COMPOを購入した。

kagu.koizumi.co.jp

www.murauchi.net

デスク付ロフトベッドは商品が3種類あったけど、Built COMPO以外のやつは、ベッド、デスク、キャビネット、シェルフ、ハンガーラックなどがバラ売りで、組み合わせを選ぶのが面倒だったので、オールインワンのBuilt COMPOを選んだ。あと、「展示品限り」という札が貼られていて割引きされていたので。

ただ、展示されていたのはひとつ前のモデルで、新しいモデルが出るということでカタログを見せてもらったら、色やデザインは新モデルの方が好みだったし、店員さんの勧めもあって、新しいモデルの方を購入した。当然、展示品よりも高くはなったけど、定価よりもだいぶ割引きしてくれた。

また、入れ替えとなる二段ベッド、引き取り時に解体までやってもらえるのか、それとも解体は自分でやる必要があるのかを確認したら、やってくれるとのことで安心した。引き取りはしてくれても、解体はしてくれないお店もあるので。例えば、無印良品の不要品引き取りに関するページには、以下の様に解体はしてくれないことが明記してある。

引き取り作業をスムーズに行うため、組み立て式の家具は事前に解体をお願いします。

※解体されていない場合は、状況により引き取りを承ることができません。

不用品の引き取り | 無印良品

すのことその下の落下物防止シートの間にゴミやホコリが溜まっていたので、その部分だけは自分でバラして掃除した。

二段ベッドの解体と搬出は20分ぐらい、デスク付ロフトベッドの搬入と組立は1時間ぐらい、という感じだった。

犬のいる生活

一年ほど前に、事情があって飼えなくなった方から引き取るという形で、メスのヨークシャーテリアを飼うことになった。 引き取った時点で3歳だったので十分成犬なのだが、平均よりかなり小さく体重が1.5kgほどしかなく、よく子犬に間違えられる。

躾された状態で引き取ったので、トイレトレーニングなど必要なく、おとなしい性格で家の中を引っかき回したりしないので、とても楽。

サークルは ペットサークル F 45XL Kiinus というやつを買った。下に CFシート-P NW 130×130(XLサイズ適合) Kiinus を敷いている。

本来、上の写真に写ってるやつの倍の広さがあるのだけど、リビングのかなりの部分を占めてじゃまだったのと、しばらく飼う内に半分にしても問題なさそう、と判断したので、パーツを外して半分の広さにした。

体重管理にはCatlog Boardというやつを使っている。

rabo.cat

猫用なんだけど、うちの犬は小さいから十分使えそうかな、と。トイレの検知は、おしっこなのかうんちなのか正確に判別できていないので、体重管理だけに使っている。(猫用のものを犬に使ってるので、検知が正確じゃないのは完全にこちらが悪く、製品が悪いわけではない。)

Catlog Boardの上に乗せているトイレはこれを使っている。

犬小屋はCreemaでd-kazooさんという方が制作されているものを購入。

www.creema.jp

犬用のグッズをまとめておくのに、Rehomeのキャスター付きキッチンワゴン を使っている。

キッチンワゴンはIKEAにも似たやつがあってIKEAの方が安い。

www.ikea.com

フローリングだと滑るし、ソファから飛び降りたときの足への負担を軽減したいので、ラグを敷くようにした。ラグは ベニワレン風のロングパイルのラグマット 約 200×200 cm 2畳|輸入絨毯専門店 ラグ&カーペットストアー 【公式】サヤンサヤン を使っているが、ルンバがこの上だと動けなくなるので、もっと毛足の短いやつに変えるか思案している。

車を買い替えた

納車されたのはもう8ヶ月ほど前だけど。左が買い替え前のMINI Cooper SD 5 Door、右が新たに購入したMINI CROSSOVER Cooper SE ALL4。

2021年9月で5年目の車検なのと、下の子達が大きくなって後部座席が手狭になり、助手席の奪い合いをするようになったので、少し大きいモデルに買い替えた。

欲しいオプションすべてつけてオーダーしようとしたところ、担当営業曰く、条件を満たす在庫がないためオーダーになるが、このご時世で半導体の供給が遅れているため、オーダーだと車検に間に合わないかもしれない、在庫のあるものでしたら、こちらなんかがお勧めなんですがいかがでしょう、と切り出してきた。

それに対して、今度は長く乗るつもりなので、後になって、やっぱりあの色にしておけばよかった、このオプションつけておけばよかった、などと後悔したくないし、車検に間に合わなくてその分出費が増えても、気に入った車に乗るためならそれでもいいと思ってるので大丈夫です、と返した。

で、担当営業が、わかりました、では見積作成してきます、といって奥に引っ込んだんだけど、事前に条件を伝えてる割には見積持ってくるの遅いな、と思ったら、また別の資料を持ってきて、オーダーせずに在庫のあるこちらでしたら、金額的にこれぐらいお得です、オーダーだと割引きもご提示できないですし、という話をしだした。

気に入った車に乗るためなら多少時間がかかっても出費が増えても良い、って話をさっきしたばかりなのに、おそらく余剰在庫を捌くために、お金の話を持ち出してうだうだ言い始めたので、若干切れ気味に、このオプションのやつが買えないのであれば、ここで車を買う意味はない、すぐそこにJeepのディーラーあるし、レネゲードもかっこいいと思ってるんだよね、といった話をしたら、すみませんでした、と言って引き下がった。

というわけで、4月に発注したものの、納車はいつになるかわからない、年内も難しいかも、と言われていたのが、8月になって急遽、ほぼ同じ仕様の車が出荷されるので、そちらでどうでしょう、と担当営業から連絡があった。仕様が違うのは、トランクのハンズフリー開閉機能(トランクの下に足をかざすと開閉するやつ)がない、というだけで、そこは特にこだわりはないので、じゃあそれでお願いします、となり、納車時期が早まった。(ハンズフリー開閉機能、オプションではなく標準仕様だったのだけど、半導体不足で機能カットになったとのこと。その分少しだけ安くなった。)

9月になって車を積んだ船が日本の港に到着してからも、港が混み合っていていつ荷揚げができるかわからない、みたいな状況もあったりで、車検に間に合うかどうかという状況だったけど、ぎりぎり間に合って無事納車された。

今までディーゼルエンジンだったのがPHEVになったので、エンジン音がなく静かなのに加え、オプションでHarman Kardonのスピーカーをつけたので、車内で聞く音楽がとてもクリアに聞こえて良い。

充電ケーブルを収納する木製のボックスもつくってもらった。

ソファー裏に置くオーダーシェルフが納品された

f:id:MIZZY:20200917105843j:plain

玄関から入ってすぐのところに妻のカバン置き場があると、外出の時にさっと持ち出せて、帰宅したらさっと置けて便利そうだな、と思ったのと、ソファーの近くに本や雑誌、ペンやはさみなどの文房具類、スマホの充電スペースなんかがあると良さそう、と思ったけど、機能やサイズが要望に合うものを探すのが面倒だったので、Nikom さん にオーダーしてつくってもらった。

既にあるソファーに幅や高さ、材質を合わせてもらったので、まるで最初からセットだったかのようにしっくり来てる。

f:id:MIZZY:20200917110000j:plain

下の棚の床からの高さ、ロボット掃除機を考慮して100mm確保します、と最初に提案されたけど、我が家で使っている Eufy RoboVac L70 Hybrid は一番高い部分が床から105mmなので、110mmに変更してもらった。オーダーだとこういう細かい調整ができるのも良い。

ドアクローザーのネジがまた外れて紛失していたので今度は自分で対応した

f:id:MIZZY:20200811152459j:plain

自動的に閉じていた玄関ドアが少しだけ開いた状態になってしまうので、調べてみるとドアクローザーのネジが外れていた。3年ぐらい前にも同じ事 が起きていた。

元々はハウスメーカーに対応依頼をしていたのだけど、以下の経緯で自力で対応することにした。

  • ハウスメーカーのオーナーズデスクに電話をして状況説明。
    • 電話口でメーカー名を確認させられたけど、お前のところで建てたのだから把握してるのでは?とちょっと不信感。
  • ハウスメーカーから折り返し電話。
    • ある業者に連絡したら、遠いからと断られたので、別業者を手配しました、とのこと。断られたという情報は不要では?
    • 「ドアクローザー」という名前を知らなかったので、上の方にある、ドア枠にくっついてるやつ、と話をしていたら、「丸いやつですよね?」とか言われたけど、これのどこが丸いんだ…
  • 業者から電話。
    • 一度現地で状況を見て、必要な部材を確認、手配してから再度伺うことになる、その度にお金がかかる、と言われる。
    • お金がかかるのはともかく、2回も来る必要あるの?ネジが外れてるだけだし、製品が何かわかってるのだから、対応するネジもわかるのでは?と聞くと、製品は知らない、と言われる。
    • ハウスメーカーから製品の情報伝わってないんですか?と聞くと伝わってないとのこと。
    • 製品名が正確にわからなくても、ネジのバリエーションなんてそんなにないだろうし、特殊な部品でもないのでは、2回も来る必要あるの?と聞く。
    • 電話口の担当者も不機嫌になり、ハウスメーカーに言ってくれ、とのことなので、じゃあハウスメーカーに言うわ、と言って電話を切る。
  • ハウスメーカーに電話。
    • わざわざそちらのサポート窓口に問い合わせしたのは、こういった場合に業者に正確に情報伝えてをしっかりコントールしてくれることを期待してのことなのに、これじゃ自分で業者手配するのと変わらないので、間に入ってもらってる意味がない、むしろ伝言ゲームになって情報が不正確に伝わり、間に入らない方がマシ、とクレームを入れ、自分でやるからもういい、と伝える。

高いお金を払って大手ハウスメーカーで建てたのは、こういった場合に情報や業者をきちんとコントロールしてもらい、自分が動く時間を減らすことで、時間や労力を節約できることを期待してのことなんだけど、これじゃあまったく時間の節約にならない。

業者に来てもらう場合、その時間はミーティングなど入れられないし、家の駐車場をあけておくために、事前に近くのコインパーキングに自分の車を駐めておく必要があるので、来てもらう回数はできる限り減らしたい。なのに、1回で済みそうなことを最初から2回来る前提で話を進める業者もどうかと思った。(一応合いそうな部品持って行く、でももし部品があわなかったら、再度訪問になってお金と時間がかかる、という話であればわかる。)

で、結局自分で調べて、ネジはM5x16皿小ネジというやつでよさそう、ということがわかったので、ネジ止め剤と一緒にAmazonで注文。また、場所的にL字型のラチェットドライバーがあった方が作業しやすいかも、と思ったので併せて注文。

先ほど届いて無事ネジ止めして、ドアもきちんと自動で閉まるようになった。ネジ止め剤は今回は使わなかったけど、またすぐに緩むようなら次は使う。

庭のメンテナンスをしてもらった

庭づくりをしてくださった花の店輪さんにメンテナンスをしてもらった。記録のため写真を残しておく。

家を持つことでライフスタイルががらっと変わって、今までまったく関心がなかったことに興味を持つようになった。植物もそのひとつ。

植物自身が成長したり花が咲いたり枯れたりで変化していくし、人の手によっても変化していくので、一年中見ていて飽きない。

f:id:MIZZY:20200530124635j:plain

f:id:MIZZY:20200530124553j:plain

f:id:MIZZY:20200530124652j:plain

f:id:MIZZY:20200530124705j:plain

f:id:MIZZY:20200530124801j:plain

f:id:MIZZY:20200530124811j:plain

f:id:MIZZY:20200530124825j:plain

f:id:MIZZY:20200530124843j:plain

一昨年に植えたもらった時の写真 と比べると変化してるのがよくわかる。

昨年植えてもらったところ は今回はそれほど手を入れてもらっていないけど、植物自身が成長したり花が咲いたりで、植えてもらったばかりのころと違っていて楽しい。