Netatmo Welcome を設置した

f:id:MIZZY:20160807192201j:plain

Netatmo Welcome という、顔認識システム搭載ネットワークカメラを我が家に設置した。

夏期休暇中に長期で家を空ける際にも、家の中の様子が見られると安心かな、と思ったので。以前住んでいた賃貸のマンションだと、オートロックあるし、監視カメラついてるし、大家もいるし、住んでるの7階だし、ってことで、こういうことを気にしなくてよかったけど、戸建てだと長く家を空けるのは不安がある。

家を建てる際に、セコムやALSOKなんかも検討したけど、普段家にいることが多いから、毎月定額でお金を払ってまで導入するのはなー、と。何かあった時に自分で気づけて警察に通報できる、ぐらいのソリューションで十分だろう、と考えてこの製品を選択した。

あと、長男は帰宅後すぐに自分の部屋に直行して、あまり部屋から出てこないので、帰ってきてるのに気づかない、といったことがよくある。顔認識機能があるこの製品だと、長男の帰宅にも気づけるのではないかと。

購入してから5日ほど使ってみた感想。

電池式ではなくコンセントに接続する必要があるので、置く場所が制限されるのがいまいち。今置いてる場所、高さ的に三男と四男が写りにくい。

顔認識機能、人物を特定するためには何度も何度も学習させる必要が当然あるけど、正面を向いてなくても認識してくれる。完璧ではないので、特定できなくて「誰かの顔が見えた」と表示されることや、顔認識すらできなくて「動きを検知」と表示されることもよくある。とは言え、顔認識にはそれほど期待はしてなくて、動きがあった時に録画ができて、映像を見て誰が通ったのか、何があったのかを確認できればそれでいいので、特に不満はない。不満はないどころか、認識の精度は結構良いように思える。

赤外線LEDがついてるので、トップの画像のように暗闇でも撮影できる。

登録されている人を「在宅」と「不在」にわけて表示する機能がある。在宅してるかどうかは、スマホにアプリを入れている人であれば位置情報で、そうじゃなければ、顔認識してから一定時間(デフォルトは4時間)以内かどうかで判定している。一定時間での判定、家のあちこちにカメラがあれば精度が上がりそうだけど、今のところ一カ所しか置いてないし、寝てる時間は考慮してなさそうなので、この機能はまったく使えない。

大きな音が鳴ると「アラームを検知」と表示されるけど、ルンバやドライヤーの音にも反応する。家にいる時にはあまり意味がない機能だけど、不在の時には火災報知器の音を拾ってスマホに通知、とかできるので便利そう。

ブラーバ + マーチソンヒューム

f:id:MIZZY:20160806202458j:plain

我が家では床の拭き掃除に ブラーバ380j を使っている。基本的に裸足で過ごしているのだが、暑くなってきて皮脂汚れが目立つようになってきた。

ブラーバ300シリーズ、水拭きができるけど、皮脂汚れは水拭きだけだと落ちにくい。クイックルワイパー 立体吸着ウエットシート を使うという技もあるけど、洗浄液の跡がくっきり残るのは最初だけで、数分でほとんど跡がつかなくなるので、カラ拭きとあまり変わらないように見える。

なので、ウェットクリーニングパッドのタンクに、マーチソンヒューム フロアスプラッシュを水道水に混ぜた洗浄液を入れて、拭き掃除するようにしてみた。

Murchison-Hume フロアースプラッシュ AWG 480ml

Murchison-Hume フロアースプラッシュ AWG 480ml

ただしFAQによると、「ウェットクリーニングパッドに掃除用洗剤を入れて使うことはできますか」「故障の原因となりますので、ご使用できません。」とのことなので、真似する方は自己責任で。構造的に本体が壊れることはなさそうだけど。

FAQ詳細 -ウェットクリーニングパッドに掃除用洗剤を入れて使うことはできますか | iRobot

ブラーバのウェットモード、何も考えずにウェットクロスを装着して動かすと、タンク内の水がクロスに染み渡るまで時間がかかって、最初のうちはほぼカラ拭き状態になる。また、タンク真ん中のごく小さな部分からしか水がしみ出さないので、その部分だけ重点的に汚れが付着して、他はキレイなままなので、真ん中部分でしか拭けていないような状態になる。なので事前にクロス全体を水や洗浄液で湿らせてから動かすようにすると良い。

8/26発売の新型だと、洗浄剤入りのパッドを使うようなので、洗剤を入れるというメーカー動作保証外のやり方をしなくて済みそう。

www.irobot-jp.com

仕事用の椅子が届いた

f:id:MIZZY:20160802155011j:plain

届いてすぐに、先日買っておいたウレタン製キャスター に交換した。

オープンな書斎には アーロンチェア、クローズドな書斎には ミラ2チェア を置いた。

他には エンボディチェアセイルチェアコンテッサバロンリープ あたりを比較検討したけど、アーロンとミラ2が座ったときにしっくり来たので、この2つにした。

軽く試座した程度では、本当に自分に合ってるかどうか見極めるのは難しい。けど、あまり時間かけたくなかったし、つなぎとして使っている、アームレストのない サイドチェアダイニングチェア と比べればどれも高機能なので、直感で決めることにした。

今ミラ2チェアに座りながらこれを書いてるけど、あー、これは本当に仕事用の椅子だなー、という印象。前傾チルト機能がついてるし、前傾させず通常位置だとほぼ垂直で、くつろぐのには向いてない。アーロンも前傾チルトがあるけど、通常位置がやや後傾気味でミラ2よりはくつろげる。が、くつろぎたいならコンテッサヘッドレストとか、他の椅子の方が良い。

IDC大塚家具で購入した際、店員の説明だと、アーロンはベースがグラファイトだと、ペリクル(メッシュ素材の名称らしい)の模様や色がクラシック/カーボンしか選べない、ベースがポリッシュなやつだと違う模様や色が選べる、ということだった。買った後に ハーマンミラーのオンラインストア でカスタムできるのでやってみたら、ベースがグラファイトでも、他の模様や色が選べる、ということがわかった。ミラ2も、IDC大塚家具では、ベースは特に選択肢がなく、バタフライバックの色もグラファイトかダークターコイズからしか選べなかった。が、ハーマンミラーストアでは、ベースやバタフライバックの選択肢がたくさんある。

在庫や納期の関係なのか、単に店員が無知なのかわからないけど、ちょっと説明不足では、と思った。前回書いたキャスターの件 も同様。とは言え、ハーマンミラーストアで自分好みにカスタムしてみたら、納期が11週間とか出てきて、そんなに待てないし、数万円安く買えたので、まあいいか、とも思っている。

ワークチェア用ウレタンキャスターを買った

f:id:MIZZY:20160722135414j:plain

アーロンチェアミラ2チェアIDC大塚家具で購入した。まだ届いてはいない。

購入した後に自分で調べて知ったのは、これらのチェアにデフォルトでついているキャスターは カーペット用 で、ナイロン製で固いのでフローリングを傷つけるということ。オプションで 堅床/カーペット用 というウレタン製キャスターがあるけど、ハーマンミラーオンラインストアでは「6週間でお届け可能です」と表示されている。

キャスターに選択肢があることを教えてくれないIDC大塚家具の店員不親切だな、という思いと、ウレタン製に変更できたとしても、納期が6週間になるのはイヤなのでデフォルトのままで良かったかも、という思いがありつつ、でもなるべくフローリングに傷つけたくないので、非純正のウレタンキャスターを購入した。

SANWA SUPPLY SNC-CAST3 大型ウレタンチェアキャスター

SANWA SUPPLY SNC-CAST3 大型ウレタンチェアキャスター

Amazonアーロンチェアを見ると、「よく一緒に購入されている商品」にこれが出てきたのと、レビューでの評価も悪くなさそうなので、これにした。

チェアマットやカーペットを敷く、という選択肢もあるけど、チェアマットは見た目が良い物があまりなさそう、というのと、カーペットは掃除がめんどくさそう。

最近のオープン書斎の様子

f:id:MIZZY:20160717175505j:plain

引越後間もない頃 と比べて物が増え、生活や仕事をする上で必要な物はほぼ揃った。ただ、椅子はいまだにダイニングチェアを使っているので、そろそろワークチェアを買いたい。リビングから丸見えなので、見た目が良い物を置きたくて、アーロンチェア が今のところ見た目的に第一候補だけど、座り心地も考慮して決める。クローズドな書斎にもワークチェア置く予定だけど、そっちはあまり見た目にはこだわらず、座り心地を第一優先にする。

後ろの棚、一番下には木箱を置いて、かばんや外出用の衣類を入れている。下から2番目には書類や小物など。小物入れとしてのマガジンボックス に書いたように、財布、SUICA、家の鍵など、出かける際に持って行く物もここにある。下段のかばんや衣類と合わせて、外出に必要なものはほぼここにあり、玄関とも隣接してるので、ここからすぐに出かけられるようになっている。下から3番目以上の棚は、飾り棚として適当に好きな物を置いている。

デスク手前には レタートレー を2段重ねにして置いてあり、上段には支払いや返信が必要で期日が近いものを、下段には期日が遠いか設定されていないが、何らかのリアクションが必要だったり、覚えておく必要があるような書類を入れてある。学校でもらう配布物で、親の確認や記入が必要な書類は上段に置いておくよう、子供達には伝えてある。

ノートPCが置いてあるのは MOKU の Desktop Stool。これを使ってから、目線が上がって姿勢が良くなり、疲れにくくなった気がする。

ダイニングチェアは長時間座って仕事をするのに向いてないので、ワークチェアを買うまでのつなぎとして、バックジョイ を使っている。

更に疲れにくい仕事環境を整備するために、ErgoDox Ez を買ったけど、慣れるまで時間がかかりそうで、まだ本格的には使っていない。アームレストのあるワークチェアと組み合わせることで最高の環境になりそうだけど、ワークチェア買うまでもう少しかかりそうなので、ErgoDox Ez の本格利用もまだ先でいいか、と考えている。

デスク下に電源タップつけた

f:id:MIZZY:20160622152143j:plain

書斎デスクまわりの電源コード、デスクの上も下もすっきりさせたい、と思って、デスク下の壁に電源タップをとりつけてみた。タップの裏に取り付け用の穴があるので、壁に木ねじを取り付けて、タップ裏の穴を嵌め込んでいる。デスク下のケーブルがまったく見えなくなるので、とてもすっきりする。

コードを通すためのデスクの切り欠き部分、位置の指定ができるけど、とりあえず真ん中にしてみた。

穴の位置に合わせて木ねじを取り付けるの難易度高そう、と思ってやり方ぐぐってみたら、頭良いやり方みつけたので真似してみた。コピー機でコピーして、マステで壁に貼り付けて、穴の位置に木ねじをねじ込む、というやり方。

f:id:MIZZY:20160622151549j:plain

ただ、タップの色が黒いので、コピーしたら真っ黒になって穴の位置がわからなかったので、同じやつの白バージョンも買った。

2階のキッズホールは、Wii U やテレビのアダプタがでかいので、こういうケーブルボックス で隠してすっきりするようにしている。ケーブルも多くてごちゃついてるので、こんな感じの束ねるやつ も使ってる。それでもまだカウンター上はごちゃごちゃしてるので何とかしたい。

書斎用デスクが届いた

f:id:MIZZY:20160621112036j:plain

1ヶ月ほど前に購入した書斎用デスク が届いた。

メインの天板は幅が2m20cm、奥行きが60cmあるので広々使える。

キャビネットの下に、床の傷防止用フェルトを貼り付けようと思って買って用意しておいたんだけど、配送組立業者さんがフェルト持参してつけてくれた。普通やってくれるものなのかな。同じ家具メーカーから買ったダイニングテーブルやチェアも、傷防止用フェルトがついていた。けど、別の家具メーカーから買ったソファにはついてなくて、接地面に思いっきり凹みができてしまったので、自分で貼り付けた。配送業者次第なんだろうか。それとも家具メーカーから指示があるのだろうか。

上3人は個室があるけど、下2人はないので、勉強部屋として使わせても良さそう。